Corrupt Postal Privatization 112
週刊新潮三月12日号は、こちら撃ち逃げという、グラビア写真を掲載している。京都祇園の茶屋の写真である。麻生首相が日米会談から帰国した2月25日の夜のことだという。不機嫌の会というのがあり、それに参加していたという。写真には、作家の林真理子氏、増田TSUTAYA創業者、それに奥谷禮子ザ・アール社長が写っている。同誌には、野田聖子大臣や宮内義彦オリックス会長も、その会のメンバーだ事情通の発言として書いている。詳細は、同誌をご覧ください。当ブログがことさら、掲載しているのは、民営化された郵政の社外重役を務めている奥谷禮子氏との小泉元総理との懇親会が小泉・竹中ファミリーのメンバーがどうなっているかとの観点から、興味深いものがあったからである。規制会議の関係については、色々な観点からの指摘が既になされているので、ここでは特段議論しない。
不機嫌の会の関係する写真が掲載されているページがあった。リンクする。小泉元総理や宮内義彦氏の写真もある。驚きである。郵政民営化反対は偽装であったのか。http://www.noda-seiko.gr.jp/old_data/katudo/other_1.html
« Corrupt Postal Privatization 111 | トップページ | Shock Doctrine in Japan »
« Corrupt Postal Privatization 111 | トップページ | Shock Doctrine in Japan »
コメント