Morita Minoru 4
新聞社の労働組合が記者の能力向上を妨げた
上司の厳しい原稿執筆指導法は「人権問題」の壁によって「記者が鍛えられる」機会を無
プロフェッショナルな記者倫理の継承もなくなった
アメリカ留学組が徹底的にダメにした
外務省も外国語は英語だけでOK
「私の論理」=「公の論理の否定」
国力の長期凋落と蓄えた富のアメリカによる収奪
2010年9月22日 赤坂区民センター
| 固定リンク
広川 泰士: STILL CRAZY―Nuclear power plants as seen in Japanese landscapes(原発・53基の原子炉)
Pavin Chachavalpongpun: Reinventing Thailand: Thaksin and His Foreign Policy
George R. Packard: Edwin O. Reischauer and the American Discovery of Japan
William H., III Hudnut: Cities on the Rebound: A Vision for Urban American
Kitamura Minoru: The Politics of Nanjing: An Impartial Investigation
Bethany McLean: The Smartest Guys In The Room: The Amazing Rise and Scandalous Fall of Enron
新聞社の労働組合が記者の能力向上を妨げた
上司の厳しい原稿執筆指導法は「人権問題」の壁によって「記者が鍛えられる」機会を無
プロフェッショナルな記者倫理の継承もなくなった
アメリカ留学組が徹底的にダメにした
外務省も外国語は英語だけでOK
「私の論理」=「公の論理の否定」
国力の長期凋落と蓄えた富のアメリカによる収奪
2010年9月22日 赤坂区民センター
| 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/209267/49586140
この記事へのトラックバック一覧です: Morita Minoru 4:
コメント