構造改革、民営化、市場原理主義の虚妄から、マインドコントロールを解くための参考図書館

« An Egg of Columbus | トップページ | Korean Hitory Revisited »

Lost Wealth of Japan

http://www.adpweb.com/eco/eco629.html

未だに解明されていない、構造改革論の虚妄を解説するひとつの試論である。ご参考まで。巨額の損失である。事実であれば、売国の破壊である。

[小泉政権下での03年から04年にかけての巨額な為替介入という景気対策は、小泉政権の再選を狙ったものと筆者は見ている。03年9月に自民党の総裁選があり、経済の底上げを迫られていた。しかし新規国債発行の30兆円枠に見られるように、小泉政権は「構造改革で経済成長は可能」といった虚言・妄言をスローガンに掲げていた。

特に03年の初頭は経済が低迷していて、これでは総裁選での再選が危ういという状況であった。ここであみ出されたのが巨額の為替介入である。医療費、地方交付金、そして公共投資を削って財政支出を抑えても、景気は回復するのだという幻想を実現させるための政策である。


小泉政権は、一般会計ではなく外為特会という特別会計を使った景気対策を行ったのである。ところが何もしらない国民やマスコミは一般会計にしか関心がない。緊縮財政を維持しながら、そこそこ景気が回復してきたと感じたのである。

緊縮財政であった小泉政権なのに、この政権下で国の債務が急増している。しかし35兆円も為替介入を行えば、借金が増えるのは当り前の話である。ところが小泉政権の最後の頃は、もう少しでプライマリーバランスが達成される(一般会計に限られた話)といったトボけた発言が飛出す始末であった。ちなみに総裁選が終わった03年9月の後、ある程度安く維持されていた円が円高に向かっている。]

« An Egg of Columbus | トップページ | Korean Hitory Revisited »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Lost Wealth of Japan:

« An Egg of Columbus | トップページ | Korean Hitory Revisited »

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

興味深いリンク