構造改革、民営化、市場原理主義の虚妄から、マインドコントロールを解くための参考図書館

« Kuroshio Culture and Tradition II | トップページ | The Revolt of the Bureaucracies »

Saving the Japan Economny

イェール大学名誉教授の講演会が、18日正午から2時間程度、東京有楽町の外国特派員協会で行われた。浜田宏一教授は、アメリカは日本経済の復活を知っている,と言う題の、本を12月20日に講談社から刊行したが、たちまち4刷となった。アベノミクスと名付けた積極金融政策を提唱して、厳しく日銀を批判している。安倍内閣の内閣官房参与にも就任した。

その講演会の内容の一部を紹介することにする。

生まれは、1936年1月8日であり、エルビスプレスリー、小泉純一郎元総理と同世代であると切り出し、松尾文氏の発言として引用して、エルビスを訪問するのではなく、真珠湾を日本の総理は訪問した方がいいと話を始めた。

こんなに長い間、経済額は間違えるのだろうか。。15年間の緊縮だった。アメリカの銃砲規制のように、すぐすれば問題がないことがなかなかできないことがあるようだ。

インフレを僅かに起こすことが重要であると説いても理解がない。外国プレスの日銀のデフレがいい策だと書く始末であった。人口の増減がデフレの原隠田などとまともな経済学者は書かない。今日の講演会も人が沢山出席しているが、確かに、政治的なリーダーシップが重要だ。論より証拠。金融政策が聞かないなどとは,間違った経済学である。

マンデルフレミングの理論は、200年かけて達成した経済学の結論である。

税収が増えると言うことで大盤振る舞いするのは間違いと思う。財政支出は必ずしも、経済を刺激しない。

しかし、クルーグマンは金融政策だけではなく、財政も必要だと言っている。東北の強靱化の為に、財政支出をすることも理解できる。

日銀がエルピーダと潰したのと同じだ。

日本の成長が低いのhあ、金融政策の無策が聞いている。

構造改革は必要である。(浜田教授は竹中平蔵氏の緊縮論を支持するところが、当方ブログとの見解が異なる点であり、非情に奇異に感じられた。当方は、竹中小泉構造改革は、健康な人間を強制的に手術して病人にしたことと同じではないかと,浜田教授に指摘しておいた。)

本の内容の説明は、「ノーベル経済学賞に最も近い経済学の巨人、研究生活50年の集大成!! 
この救国の書は、東京大学での教え子、日本銀行総裁・白川方明に贈る糾弾の書でもある。20年もの間デフレに苦しむ日本の不況は、ほぼすべてが日銀の金融政策に由来するからだ。白川総裁は、アダム・スミス以来、200年間、経済学の泰斗たちが営々と築き上げてきた、いわば「水は高いところから低いところに流れる」といった普遍の法則を無視。世界孤高の「日銀流理論」を振りかざし、円高を招き、マネーの動きを阻害し、株安をつくり、失業、倒産を生み出しているのだ。
本書で解説する理論は、著者一人だけが主張するものではない。日本を別にすればほとんど世界中の経済学者が納得して信じ、アメリカ、そして世界中の中央銀行が実際に実行しているもの。実際に著者は、日米の学者・エコノミスト・ジャーナリストたちにインタビューを行ない、すでに60人以上から聞き取りを行なっているが、ほとんどすべての俊才が、潜在成長率のはるか下で運営されている日本経済を「ナンセンスだ」と考えている。たとえば教科書でも有名なグレゴリー・マンキュー、ウィリアム・ノードハウス、ベンジャミン・フリードマン、マーク・ラムザイア、デール・ジョルゲンソン、ロバート・シラー、黒田東彦、伊藤隆敏らだ。
世界から見れば常識となっている「日本経済の復活」を、著者50年間の研究成果をもとに、わかりやすく徹底解説!」

とある。

下記は、外国紙の報道例である。

TOKYO - The expert behind the monetary policies of Japan's new prime minister welcomed the recovering stock market and favourable exchange rate as signs of success Friday, and said the dollar can rise to 110 yen before excessive inflation risks kick in.

Koichi Hamada, professor emeritus of economics at Yale University, is the brain behind the "Abenomics" of Prime Minister Shinzo Abe, elected late last year, who has been pressuring the Bank of Japan to set an inflation target to fight deflation.

Although the Bank of Japan has not yet taken any action, Abe's pronouncements have been enough to lift the benchmark Nikkei and the dollar higher.

On Friday the dollar rose above 90 yen for the first time since June 2010. That's up from the 80 yen levels prior to Abe's election. It had traded below 80 yen during much of last year. A weak yen makes Japan's imports more expensive but is a boon for its exporters. The Nikkei 225 has gained almost 11 per cent since the Jan. 16 election.

"The proof is in the pudding. Evidence is stronger than any talk," said Hamada, recently appointed adviser to Abe's Cabinet.

Hamada's views, while shared by many economists around the world, is based on the idea that moderately rising prices are good for growth, and that Japan's big problem is deflation, or continuously plunging prices. Japan's economy has been in the doldrums for the past two decades after its 1980s bubble economy turned sour.

Hamada's proposals, which encourage the printing of more money, also help export-dependent economies such as Japan by lowering their currencies.

Japan's automakers and electronics makers have been at a huge disadvantage compared to their South Korean rivals because, as the yen surged 20 per cent in recent years, the won fell 40 per cent, according to Hamada.

"If the dollar goes above 110 yen, there may be reason for worry, but at 100 yen or 95 yen, it's OK," he said at the Foreign Correspondents' Club of Japan in Tokyo.

Hamada, who often advises Abe through telephone calls and memos, argued growth was being held down by failed monetary policies, and Japan can get back on a recovery track with the right measures.

He was less bullish about Abe's generous spending packages and urged that stimulus money go into fixing faulty bridges and rebuilding in the tsunami disaster zone, not pork-barrel construction as in the past.

When asked about Abe's nationalistic views, which are likely to anger China and other Asian neighbours, Hamada said he hoped to exchange views with the leader's political advisers to ensure the best for the Japanese people. He did not give details, stressing his expertise was economics.

Abe has promised to take a more assertive diplomatic stance and foster patriotism, moves that may seek to sugar-coat Japan's World War II atrocities and could intensify regional territorial disputes.

« Kuroshio Culture and Tradition II | トップページ | The Revolt of the Bureaucracies »

コメント

ケイジアンの浜田宏一とフリードマン派の竹中。両方が安倍政権に入っているわけですね。微妙な取り合わせですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Saving the Japan Economny:

« Kuroshio Culture and Tradition II | トップページ | The Revolt of the Bureaucracies »

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

興味深いリンク