構造改革、民営化、市場原理主義の虚妄から、マインドコントロールを解くための参考図書館

文化・芸術

Hashiguchi Goyo

鹿児島市立美術館で10月4日から11月6日まで、橋口五葉展が開催されている。橋口 五葉(はしぐち ごよう、1880年(明治13年)12月21日-1921年(大正10年)2月24日)は、鹿児島に生まれた。明治末から大正期にかけて文学書の装幀作家、浮世絵研究者として活躍した。夏目漱石の我が輩は猫である、の装幀は有名である。最晩年、新版画の作家として新境地を開こうとした矢先に41才で急死した。R。ヌーヴォー調の装幀本、「現代の歌麿」と形容された美人画を残している。(以上ウィキペディアより)

グーグルで橋口五葉と検索してみた。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&gs_is=1&cp=2&gs_id=32&xhr=t&q=%E6%A9%8B%E5%8F%A3%E4%BA%94%E8%91%89&gs_sm=&gs_upl=&um=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&biw=1093&bih=538&wrapid=tlif131833683684510&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=vi

鹿児島市長の開会式における挨拶の動画像へのリンクは次の通りである。ご参考まで。

http://youtu.be/SdNU0fncShM

なお、橋口五葉展は、千葉市立美術館と、北九州市立美術館で既に開催されており、最後に生誕の地である鹿児島で行われている。千葉市の美術館は、YouTubeに解説の動画を掲載しているので、これまた、ご参考まで。

Yabusame

11月3日に明治神宮で、流鏑馬神事を見た。武田流弓馬道の奉仕である。

http://www.yabusame.or.jp 大日本弓馬会のホームページがある。

http://www.yabusame.or.jp/english/

Mishima and Drama

今年の憂国忌は、11月25日に、豊島公会堂で開催されたが、その際に、女優の村松英子氏が書かれた、「三島由紀夫 追悼のうた」(阪急コミュニケーションズ刊)が賛助会員などに贈呈された。演劇人の目を通して、三島由紀夫の像が浮かんでくる芸術家のほんである。

 村松氏は、三島由紀夫が文学座の分裂騒動に触れて、「「悪を知って悪をなす奴はそれで良い。意思があるから、こっちも太刀打ちできる。許せないのは悪を知らずして悪をなす連中だ」 先生のこの考えは、終生のものだと、しみじみ思います。」 と書いている。

名言である。市場原理主義や、ネオコンの連中は、悪だと知ってやっているが、それにくっついて、はしりまわっているイエスマンは、度し難い、許せない連中となる。

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

興味深いリンク